はじめにハローワークカードをつくる

求職申込みをしてハローワークカードを発行する

ハローワークカード

ハローワークに来るのが初めての方や、相談に訪れるのが2ヶ月以上経過している方がハローワークですることは、まず「ハローワークカード」を作ることです。

 

ハローワークカードとは、求職の相談、紹介、求人検索用パソコンの利用、各種セミナー受講などを利用する際に、必要な登録カードです。

 

ですので、最初に最寄のハローワークに行った際に求職申込みをして「ハローワークカード」を作ってもらってください。

” カード ”と名称がついていますが、普通のコピー用紙の薄い紙に求職者の氏名とバーコードが印字してある運転免許証サイズのものです

 

 

ハローワークカード

ハローワークカード発行してもらうと、今後はどこのハローワークでも、求人している企業へ応募する際に、「紹介状」を出せるとのことです。

 

初めてハローワークに行った方には、入口から室内へ入ると求人検索用パソコンがずらっと並び、相談窓口がたくさん並んでいるのが目に飛込んでくると思います。

 

どこで何をしたらよいのか困ってしまったときには「案内係り」の札を下げた担当者が入口付近に居ると思いますので、その人に尋ねてください。

 

そうすると、何をしたらよいか丁寧に案内してくれますよ。

 

 

 

 

求職申込み票を記入する

「求職申し込み票」を渡されますので、見本を参照しながらテーブルで記入し終わったら、総合受付窓口に並び記入した用紙を渡します。

 

そうすると、受付番号が印字された紙を渡されますので、ご自分の受付番号と何番の窓口へ来るようアナウンスされたら、その窓口に行き求職申込みを行うことがハローワークカード発行となります。

 

「求職申込み用紙」を渡す際に「どちらか気になる会社とかありませんか?」と尋ねられると思います。

 

そのときには事前に「ハローワークインターネットサービス」の求人情報検索や、ハローワーク施設内に設置してある「求人検索用パソコン」で調べたときに、気になった企業を伝えておけば呼ばれた窓口で、既にその企業の求人票を用意してくれていますので、スムーズに相談することができます。

 

 

ハローワークカード発行後、求人情報検索により調べていた気になる企業に応募してみますか?と問われるので、応募する際には 担当者が、その企業へ電話をかけ「○○さんが応募したいとおっしゃっていますので、書類を送付させていただきます」と連絡してくれます。(書類選考がある場合)

 

 

ここまでが、まず最初にハローワークへ出掛けてすることと、求人企業へ応募するまでの流れです。

 

 

 

 

応募書類を準備する

あとは、履歴書の作成と職務経歴書作成や履歴書に貼り付ける写真と一緒に、失業給付の受給手続きに必要な写真2枚(たて3p×よこ2.5p程度 白黒・カラーどちらでも可)も撮っておきましょう。

 

また、応募書類を入れる封筒(A4が入るもの)とクリアファイルを用意していると良いでしょう。

 

 

労務 12-41/履歴書等印刷専用紙

履歴書に自筆で記載するのが苦手な方は、何度も書き直しをすることになると思いますが、A4プリンターでA3用紙が印刷できる履歴書もありますので、失敗がなく便利だと思いますよ。


 

 

労務 12-31/履歴書用封筒

ただし、応募書類を入れる封筒への宛名書きは、さすがにA4プリンターでは印刷できないので自筆になります。この封筒のように履歴書などの応募書類を折らずに送付できるよう封筒がベストだと思います。


 

 

労務 12-35/履歴書用封筒+透明ファイル

履歴書用封筒にクリアファイルがプラスされたセット品もあります。